<館内監視ボランティア募集>
中村キース・ヘリング美術館では、サポートボランティアを募集します。
現在開催中の展覧会の館内監視をはじめ、関連イベントやワークショップなど、多岐にわたる企画の準備、実施をお手伝いいただく登録制のボランティア制度です。
教育普及に関心がある方、現代美術が好きな方、中村キース・ヘリング美術館を一緒に盛り上げてくれる方の応募をお待ちしております。
【対象】
18歳以上で下記の受入期間を通して当館へ通える方、Eメールで連絡が取り合える方。
土日祝日をメインに当館へ通える方。
【受入期間】
平成29年12月初旬~平成30年3月31日(更新制)
※当館の運営に著しく支障をきたすような行為があった場合、受入期間途中でもボランティア登録を抹消することがあります。※登録は期間ごとに更新します。
【活動期間】
勤務日、勤務時間は不定期です。当館事業の補助を必要とする際に、登録された方に活動内容を連絡いたします。
活動によっては事前に研修会を開催する場合もあります。
【活動内容】
展覧会会場の監視員
展覧会設営の補助など
【報酬】
無償の活動になります。
社割有り(ミュージアムショップグッズ)
昼食(休憩有)、交通費支給(別途規定有り)
【応募方法】
エントリーシートはこちらから☞ボランティア活動エントリーシート2017
・Eメールの場合:当館ホームページよりエントリーシートをダウンロードし、
・必要事項をご記入の上、データを添付して下記メールアドレスへ送信ください。
・郵送の場合:エントリーシートに必要事項をご記入の上、下記住所まで郵送ください。
【募集期間】
随時募集
※エントリーシート受領次第、ボランティアとして登録させていただきます。(一週間以内に当館からの返信がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。)
【記入に関する特記事項】
・記入漏れのないよう、お気をつけください。
・直筆の場合は黒のボールペンでご記入ください。
・連絡は主にメールアドレスに配信します。複数アドレスをお持ちの方は頻繁にチェックするものを優先してお書きください。また、アルファベットや記号など、間違いがないようはっきりと明記してください。
・ご提出いただいたエントリーシートの返却はできません。予めご了承ください。
《お問い合わせ・お申し込み先》
中村キース・ヘリング美術館 / Nakamura Keith Haring Collection
〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町10249-7
担当:齊藤智仁
Tel: 0551-36-8712
E-Mail:tomohito@keith.jp
エントリーシートはこちらから☞ボランティア活動エントリーシート